職場復帰の面談と転職活動の本格化
今日は仕事復帰のために社長と面談でした。
まあ、会社辞めたほうがいいよね。
と、自分の中で決心したよ。
会社の経営難
もともと小さな職場で働いていたので「いつかはそうなる日がくるんだろうな」と心の中では思っていたけど。
やっぱりそうなったらしんどいな〜っていう感じです。
私の働いている薬局の近くにあった診療所の先生が亡くなっちゃったんですよね。
売り上げが40%ダウン。
もともと売り上げが少ないところに、薬剤師1+0.5と事務2人。
今の状況だと事務員1人のフルタイムすらいらないそう。
もう一人の事務員はフルタイム+残業で薬局が空いている時間はずっと働ける。
対する私は、子どももいるし旦那は夜勤なので夕方には家に帰らないといけない。
必然的にフルタイムで働けるもう一人の事務員さんが残ることになりますよね。
仕方ない。
妊娠出産で休みばかりだった私に文句を言うこともなく、優しくしてくださった人なので、私もこれ以上は迷惑をかけたくないし。
社長の提案
もうひとつある店舗に移動すること。
通勤時間がめっちゃ長くなるので、次の仕事がみつかるまでそこで働いておこうと決めました。
その店舗は、全員が10年以上その場所で働いている人ばかりなので新しい人はいらないんです。
職探しの始まり
遠い違う店舗で新しく働きはじめるのと、家から通いやすい職場を新たに探すのはあまり変わらないんじゃないかな?
そう結論に至ったので、早速、派遣会社やタウンワークなどを検索して連絡を取ってみました!
前途多難な予感
- 子どもが小さい
- 子どもが熱を出したときに私か旦那が保育園へお迎えに行かないといけない
- 周り援助はほとんど頼めない
- 車の免許がない(田舎では致命的です)
- 19時以降は働けない
- 残業不可
私が家族を扶養しているので、「フルタイムで働きたい。」
人生そう甘くないですよね...
一番良いのは、旦那が日本語をもっと勉強して新しい職場を見つけることだと思うんです。
妊娠したときに「日本語の勉強をすること」って約束したのにな〜。
- 日本語の勉強を全然しない
- 禁煙中に黙ってタバコを吸い出した
なんか嘘ばっかりつかれてる。
ほとんどの会社から「それでは契約は出来ない」と返事をもらいました。
どうなることやら....
とりあえず言えることは、お金がない。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿
よろしければコメントをどうぞ♡